ソーシャルガーデン合同会社

社名・店名 | ソーシャルガーデン合同会社 |
---|---|
カテゴリ | スクール --- コンピュータ |
住所 | 愛媛県松山市土橋町7番2号 |
交通アクセス | 伊予鉄道 郡中港線 土橋駅より徒歩1分です。 |
| |
電話番号 | 089-948-9948 |
営業時間 | 平日9:00から17:00 |
定休日 | 土・日 |
URL | ソーシャルガーデン合同会社ホームページへ |

主たる支援対象者を精神の疾患、障がいをお持ちの方として
「毎日を楽しく~資格を取って~就職しよう」をモットーに
パソコン、ビジネスマナー、簿記・会計、スポーツ、コミュニケーション(表現)
その他、盛り沢山の専門的な授業を通して利用者の皆様の資格取得を支援しながら
よりより就職を一緒に目指す就労移行支援事業所です。

パソコン(導入期 基礎訓練 オフィスアプリケーション操作)
導入訓練として検定試験合格・資格取得を通して、できることが増えていくことを体感しながら通所の習慣、パソコンの操作を身に付けます。
ホームページ作成・プログラミング(専門授業)
実践向けのホームページ製作を総合的に指導します。企画から始まり画像製作・コーディングまでトータル的に身に付ける事が出来ます。
画像処理(Adobe Photoshop Illustrator)
実際に実践で使える画像の加工・編集・合成やイラストトレース技術を習得出来る為の指導を行っています。
ハードウェア・ネットワーク知識(専門授業)
国家試験の試験内容を学習しながら、知識習得のためのコンピュータ概論の授業、実際にハードを使って実演形式のトレーニングを行っています。
簿記・会計・経済(専門授業)
主に日商簿記検定の3級から2級までの検定試験合格を目標とした授業を行っています。また、実務的な知識の習得のための指導も行っています。
手話(専門授業)
手話はジェスチャーや表情を用いる話し言葉です。豊かな表現力、受け取り読み取る力、コミュニケーション能力を身に付ける講座です。
運動
就労を目指して、体力や協調性、自らの自信や活気を意識しながらウォーキングやスカッシュ、スポーツジムなどで運動をしています。
SST
利用者さんの困り感や要望に基づき、生きやすさをともに考え、行動を身につけるためのトレーニングを実施しています。
生活支援・相談
普段の生活においてのささいな困り事から、就労するに当たっての生活基盤の整備まで、一つひとつを一緒に考え、支援します。
ビジネスマナー
検定試験を通して今まで知らなかった知識を得るとともに、面接練習などを通して言葉遣い、姿勢、振る舞いなどを身につけていきます。
就職準備
自身の就職時期の要望に基づき求職登録や履歴書、職務経歴書の作成の指導および支援、面接の応答内容の相談を行っています。
就職支援
求職活動時のハローワーク窓口同行から、面接練習、実際に企業での就職面接に同行するなど必要と考えられる求職活動をサポートしています。
職場定着支援
就職前後の時期から最適と考える関係機関との連携、情報共有を行いながら、面談等を通じて新しい職場で仕事が続くように継続して支援します。